明石釣り船 釣り船角田(つりぶねかくた)です。
いつもブログのご購読ありがとうございます。
台風21号の影響はどうでしょうか被害の出ないことを祈ります。
当船は前回の台風20号で舫ロープも切れ、スパンカーが暴風により破損してしまいました。
修理を早くお願いしていましたので直ぐ出来上がってきましたが、装着する間も無くまた台風21号です。
現在、こちら明石も雨と風が強くなってきました。
皆様もお気をつけてご帰宅ください。
そんな中ですが、時間に余裕があればご覧ください。
太刀魚 テンヤ 餌のご紹介です。
太刀魚テンヤ釣りの仕方を投稿してから十数年経過していますので、ここに投稿している餌について今回ご紹介します。
タイトルの太刀魚テンヤ釣りの餌は何をお使いですか?
職漁では『イワシ・アジ・ドジョウ』なども使いますが・・
太刀魚テンヤ釣りはイワシの中葉が定番です。
ここ最近では秋刀魚をグルグル巻きにしてタラシという付け方が流行りのようです。
中には、秋刀魚を見ると餌にしか見えない人もいるのではないでしょうか
また、太刀魚テンヤも今年からシャンクが短いものが出てきています。
掛けから食わせの釣り方に移行しているんでしょうね。
上記写真は大阪フィッシングショー2018で見てきたものです
これに合わせて食わせにはタラシも無く即掛けしたいと思います。
『このショートシャンクのテンヤにサンマを巻くのは?』と、お思いの方もいると思います。
後で紹介しますが職漁用のテンヤもシャンクが短くなっています。
また、サンマやイワシなどの餌持ちを考えて職漁用太刀魚テンヤ(曳き釣り)に使う餌を紹介します。
その餌は波止で浮き釣りで良く釣るサヨリです。
そのサヨリの頭を落として塩で締めたものと職漁用テンヤに輪ゴムで餌付けしたものです。
写真で職漁用の太刀魚テンヤが右で左が塩をしたサヨリです。
職漁の場合このテンヤで魚の掛かる場所は、ほとんど口の中からアゴの貫通という食わせて釣れます。
遊漁時に遊漁用太刀魚テンヤに付け釣ることもあります。
ジギングテンヤなどにジャストサイズです。
◉2019追記:アミノ酸などの集魚剤に浸しておくと効果はあると思います。
また販売されているようでが頭の着いた丸身ですので、テンヤのサイズに合わせて頭は切り落として使うのがいいですよ
今年登場するようなショートシャンクのテンヤにもサヨリの餌をお勧めします。
また輪ゴムやステンレスワイヤーで止めるようにすれば手返しもいいですよ。
◉2019追記:集魚剤に漬けたものでサヨリの頭が着いた状態で販売されているようですがそのまま着けるのでは無くテンヤのサイズに合わせて頭を落としてセットするようにしてください。
餌もスーパーなどで生のサンマやイワシが無くて・・・
釣具店などで購入するのがベストでしょうが、マイワシのメザシをテンヤに巻いてみて下さい。
海水にふやけていい感じに・・・
あるメンバーの方はこれで良く釣れますよね(笑)
◆太刀魚テンヤはシングルフックです。
SIMANO のテンヤ個人的にこれいいですね。
◆ワイヤーは使わずリーダー14号(ヒトヒロ約1.5m)
2018-osaka -F・Sでテーパーのリーダーもありました。
◆PEは2号以下、(感度・水切りを上げる)8本ヨリ以上、(真円にコーティングなど)200m以上(高切れ対策)です。
タチウオテンヤの誘いから掛け合わせは



長文のご購読ありがとうございました。
また試しにご乗船下さい皆様のお越しをお待ちしています。
釣果情報をご覧になるには上部メニューの釣果情報をクリックください。
予約状況ご確認の上お電話お待ちしています。→予約状況を見る
ご予約お待ちしています。
◆◆釣り船角田(つりぶねかくた)◆◆
【MOBILE PHONE】 090-5092-4819
【TEL/FAX】 078-912-4947
【OFFICIAL SITE】
https://tsuribunekakuta.com
【BLOG SITE】
https://tsuribunekakuta.com/wpress
【Twitter】
https://twitter.com/tsuribunekakuta
【Facebook】
https://www.facebook.com/tsuribunekakuta